Doorkeeper

第1回 精華町ウィキペディア・タウン

2015-03-08(日)09:30 - 17:00 JST

詳細

平成26年度京都府地域力再生プロジェクト支援事業
第1回 精華町ウィキペディア・タウン
平成27年3月8日(日)9時15分から16時45分まで
https://b8cabba65bcf97631ab2ef81fd.doorkeeper.jp/events/20797
https://www.facebook.com/events/1409896822654307/

みなさん、インターネット百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)をご覧になられたことがありますか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
インターネットの検索サイトから多くの方がご覧になられたことがあるのではないでしょうか?
でも、ウィキペディアは無料で見るだけだはなくて、誰もが自由に編集に参加して、ウィキペディアに書き加えていくことができるんですよ。

市民のICT技術を使って地域を元気にすることを目指すCode for 山城では、
歴史的・文化的資産あふれる精華町の情報を
まち歩きして、みんなでオープンデータにするイベント
平成26年度京都府地域力再生プロジェクト支援事業
「第1回 精華町ウィキペディア・タウン」を行います。

精華町のまちを歩いて、精華町の歴史・文化情報を学びながら、
みんなでwikipediaに精華町の歴史・文化情報を書いてみませんか?
地域の魅力情報をインターネットを通じて世界に発信し、その情報をオープンデータとして二次利用してもらって、地域情報の流通で地域を元気にすることを目指します。
みなさんのご参加をお待ちしております。


平成26年度京都府地域力再生プロジェクト支援事業
第1回 精華町ウィキペディア・タウン
日時:第1回 精華町ウィキペディア・タウン
平成27年3月8日(日)9時30分から16時45分まで
場所:精華町地域福祉センター「かしのき苑」2F会議室D,E
所在地:京都府相楽郡精華町南稲八妻砂留22番地1
電話番号:0774-94-5200
ホームページ:http://www.town.seika.kyoto.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=93

参加者:精華町民、一般市民、自治体関係者、企業関係者、大学・教育機関関係者
定員:40名程度 
参加費:無料
主催:Code for 山城 (平成26年度京都府地域力再生プロジェクト支援事業受託団体)
共催:同志社大学政策科学部・同志社大学院総合政策学研究科 新川達郎ゼミ
後援:精華町、精華町教育委員会
協力:精華町シルバー人材センター「ふるさと案内人の会」、精華町せいか地域ITサポーター 「ITゆう」


【プログラム】
9:15 祝園駅 くるりんバスのりば 3番のりば付近集合 
http://www.narakotsu.co.jp/rosen/noriba/housono.html
http://k-kyotoline.com/station/shinhosono/shinhosono.html

【午前 まちあるき】
・東畑地区・祝園地区の2チームに分かれて、まちあるきします。
各コースの写真などはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/1409896822654307/

・祝園チーム(一般コース )
9:30~12:00
祝園駅⇒祝園神社⇒常念寺⇒来迎寺⇒釈迦の池⇒かしのき苑 12:00着
または【くるりんバス:100円】祝園発⇒かしのき苑 13:08発⇒13:16着

・東畑チーム(健脚コース 東畑集落から鳥谷池まで登ります)
10:00~12:00
行き 【くるりんバス:100円】祝園駅発⇒9:37⇒東畑9:59着
まちあるき 9:30~13:00
東畑集会所⇒鳥谷池⇒わくわく獄山広場⇒専光寺⇒東畑神社⇒東畑集会所
帰り 【くるりんバス:100円】東畑発⇒かしのき苑 13:04⇒13:24着

パソコンなど、午前中のまちあるきに必要のない重量物などは、集合場所でお預りして、午後からの会場「かしのき苑」2F会議室D,Eに運ぶ予定をしています。

昼食は会場「かしのき苑」などで各自でとっていただきます。弁当などを各自ご持参ください。

【午後 「かしのき苑」2F会議室D,Eにてウィキペディア編集作業】
13:30~13:50 趣旨説明 (オープンなデータによる地域情報発信の意義)
13:50~14:05 精華町立図書館の使い方・地域情報の調べ方(精華町図書館さん)
14:05~14:10 京都府立図書館について(京都府立図書館さん)
14:10~14:20 国立国会図書館関西館について(国立国会図書館関西館さん)
14:20~14:35 Wikipediaの編集、アップロード方法の説明(ベテランwikipedianさん)
14:35~16:20 Wikipediaの編集、アップロード作業
16:20~16:35 成果発表
16:35~16:45 閉会あいさつ、写真撮影、アンケートのお願い


持ち物など

・天候、気候に応じた歩きやすい服装、運動靴、雨具など
日中、2時間程度まちあるきを行います。

・パソコン
作業はパソコンとインターネットを通じて行います。
各自パソコンをご持参ください。
パソコンなど、午前中のまちあるきに必要のない重量物などは、集合場所でお預りして、午後からの会場「かしのき苑」2F会議室D,Eに運ぶ予定をしています。

・wifiルータ
会場にはwifiも用意いたしますが、wifiルータお持ちであれば、ご持参ください。

・Wikipediaアカウント取得
事前にWikipediaのアカウント作成をしてもらった上で、当日参加いただきますようお願いします。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3&returnto=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&type=signup
上記から各自登録をお願いします。
会場で当日、同じネットワークIPから多数のアカウント登録を行うと怪しまれてアカウント作成に制約がかかる可能性があります。

・デジカメ/スマートフォンのカメラ
パソコン作業はあまり得意でないので、作業ができるかどうか不安な方も、ご安心ください。「ウィキメディア・コモンズ」への画像登録なら簡単です。
「ウィキメディア・コモンズ」
http://commons.wikimedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
は、Wikipediaと同じウィキメディア財団による姉妹プロジェクトで,誰でも自由に利用できる画像・音声・動画,その他あらゆる情報を包括し供給することを目的とするプロジェクトです。
現地調査で撮影した現地の写真の画像登録であれば、とっても簡単ですので、デジタルカメラをご持参いただき、写真を撮影しましょう。
ご家族で来ていただいて、こどもたちに登録してもらってもいいですねー。

・電源テーブルタップ
・筆記具


第1回 精華町ウィキペディア・タウン終了後 有志で懇親会を行いたいと思います。
こちらも是非、ご参加ください。
申し込みは下記ページからお願いいたします。

第1回 精華町ウィキペディア・タウン終了後 懇親会
https://b8cabba65bcf97631ab2ef81fd.doorkeeper.jp/events/21571

予算:3,400円予定
[店名]:魚民 新祝園せいかガーデンシティ店 (kaed336)
http://r.gnavi.co.jp/kaed336/
[住所]:京都府相楽郡精華町祝園西1-9-46 せいかガーデンシティ 1F
[電話番号]:0774-95-6388
こもれび《KOMOREBI》お出汁が選べる鶏ごぼう鍋のコース【8品】
飲み放題付 3,400円(税込 予定


参考資料
ウィキペディアのアカウントの作り方
http://blog.halpas.com/archives/4261
ウィキペディアって何?京都市版(Masa M講師)
http://www.slideshare.net/muhmiya/ss-44910981
Wikipediaを執筆しよう(Masa M講師)
http://www.slideshare.net/muhmiya/wikipedia20140710
コモンズへ投稿しよう(Masa M講師)
http://www.slideshare.net/muhmiya/ss-44911094

精華町のwikipediaページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E8%8F%AF%E7%94%BA


これまで京都市で行われてきた「ウィキペディア・タウン」の取り組みは、
以下をご覧ください。

京都まちあるきオープンデータソン2014 vol.1が行われました!
http://urx2.nu/eCGe

「インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都が行われました。」/
“2014年2月 - うじじす@オープンデータeventブログ”
http://blog.goo.ne.jp/kazu013057/d/20140225

日経新聞Webサイト オープンデータ情報ポータル
地域の独自色前面に オープンデータデイ開催:オープンデータ情報ポータル:
http://opendata.nikkei.co.jp/article/201402223645316730/

インターナショナルオープンデータデイ 2014 in 京都  プレイベントが行われました!
http://blog.goo.ne.jp/kazu013057/e/9d9a5d859fb00f736e01f3e7134316d3#


オープンデータとは
オープンデータとは,政府,自治体,公共機関等が保有する大量の情報を公開し,インターネットを通じて誰もが無料でアクセスしてダウンロードして利用でき,自由に再利用・再配布することができるデータのことです
民間がそれを活用することで地域振興やビジネス創出が期待されています。

オープンデータとは何か? ? Open Data Handbook
http://opendatahandbook.org/ja/what-is-open-data/index.html

平成25年6月14日閣議決定された政府の「世界最先端IT国家創造宣言」では、目指すべき社会・姿を実現するための取り組みとして、オープンデータの活用推進が筆頭にあげられています。

世界最先端IT国家創造宣言
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/pdf/20140614/siryou1.pdf

コミュニティについて

Code for 山城

Code for 山城

行政や企業主導ではなく市民が自主的に集まって「新たな公共」を実現するため、ICTによる地域情報化に関する活動(事業)を行うことにより、地域の身近な課題のために(「for」)、ICT技術(コンピュータプログラムである「Code」)を使って、京都府山城地域の活性化を図ることを目的としています。 ご覧いただき、ありがとうございます。 https://codeforyamashiro.peatix...

メンバーになる